法律基礎知識

更新のない建物賃貸借契約を締結したいとき

通常、建物の賃貸借は期間が満了してもさらに更新されることが原則で、一度貸すとなかなか返してもらえないのが実情です。

そこで、転勤中に限って住宅を貸したい場合など、一定期間の後に必ず返してもらいたい場合には、

定期建物賃貸借」を選択することをお勧めいたします。

ただし、定期建物賃貸借にはいくつか条件があります。

※参考条文 借地借家法38条

 

公正証書など、書面によって契約を行なうこと

法律上は書面による契約であれば有効で、必ず公正証書を作らなければならないわけではありませんが、確実を期すため、多くの場合で公正証書が作成されています。

 

賃借人に対し、「契約の更新がない」ことを説明した書面を交付すること

定期建物賃貸借は、通常の契約と異なって契約の更新がないこと、期間の満了によって建物の賃貸借契約が終了することについて、説明を記載した書面を渡した上で説明を行なう必要があります。

この書面交付がないと、たとえ、両当事者が納得していたとしても、契約の更新がないという約束は無効になりますので、十分気を付ける必要があります。

契約の際は、説明の書面を渡した上で、賃貸借契約書の中に「書面を確かに受け取った」という一文を入れておくと確実です。

しかし、そのような一文があっただけで、実際に説明の書面を渡していない場合には、書面を交付したものとは認められません(最高裁平成22年7月16日判例)ので、この部分については厳格に手続きを踏んでおかなければなりません。

 

賃借人に対し、契約期間満了前に、契約が終了する旨の通知を行なうこと

さらに、賃貸借契約が終わる1年前から6か月前の間に、賃貸人から「期間が満了すると同時に賃貸借契約は終わりますよ」という通知を送る必要があります。

契約書に明記してあるので自明のことではあるのですが、法律上は、さらに念を入れて注意喚起することが求められているのです。ただし、契約が1年未満の場合には通知の必要はありません。

この通知を送らないと、期間が満了しても契約が終了したことを主張することができません。

うっかりと通知を忘れてしまった場合、通知をした時点から6か月を経過すれば、期間満了を主張して明け渡しを求めることができます。

 

当事務所では、賃貸借契約に関するご相談や契約書の作成を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

堺けやき法律事務所 弁護士 深堀 知子

2017/07/07

不動産に関する紛争について/法律基礎知識/賃貸借